信長の野望 出陣

【信長の野望出陣】列伝イベント人取橋の戦い解説

信長の野望 出陣

 ぱんくずです。今回は信長の野望出陣列伝イベント「人取橋の戦い」の解説をしていきます。

注意事項

注意事項
  • この記事は攻略を完全に保証するものではありませんので、その点ご了承ください。
  • 列伝イベントは定期的に開催されているので共通部分の解説はしません。

 申し訳ありませんが面倒なので列伝イベント共通部分の解説は省きます。ご理解いただけるとありがたいです。

 限定装備は全部獲得!交換所のアイテムも全部交換!

人取橋の戦い概要

開催期間

2023/10/31~11/21 12時59分まで

ランキング参加可能期間は11/15 12時59分までなので注意!!

前半強者 佐竹義宣レベル21攻略

弱点・耐性

【弱点】
伊達家・知略戦法・足軽

【耐性】
武勇戦法・騎馬など

今回からの変更点

・強者レベル21の追加
 強者に新たなレベルが追加され、基本スコアが上がった分敵も手強くなったので敷居が少し上がりました。

・スコア算出方法の変更?
 まだはっきりとしたことは言えませんが最大ダメージのスコア算出方法が前回から下がっているようです。そのため相対的に他の項目の重要性が上がりました。

相性の良い武将

・R亘理元宗
 いきなりのダークホースから紹介させていただきます。亘理は伊達家の知略戦法持ちで、なおかつ足軽という特効すべてを所持している武将。対象が単体なので戦闘時間が少し長くなってしまうのがネック。

・SSR片倉小十郎
 今回の限定登用で入手できる武将。無凸なら上記の亘理より打点は低い。こちらは戦法が範囲攻撃なので殲滅速度が早く、残り時間を多めに残すことでスコアを伸ばせるので差別化はできている。

・味方対象の兵法上昇戦法持ち全て
 効果量が高いキャラから順番に編成しましょう。ランキング狙うなら3凸毛利輝元や伊達晴宗は必須。スコアの算出方法が変わって残り兵数の割合も重要になったので、相対的に仙桃院の優先度も上昇。兵数の回復量は兵法依存なので、仙桃院を採用するなら戦法の順番は最後にまわすのがおすすめ。

実際の攻略実践動画

実際の攻略実践動画

 アタッカーにR亘理元宗を採用した攻略実践動画です。残り兵数の割合を意識して仙桃院を採用してみました。詳しい内容は動画の説明文をお読みください。2日目に一発撮りしたのでプレイングはガバガバですが参考程度にどうぞ。

後半強者 佐竹義重レベル21攻略

弱点・耐性

【弱点】
伊達家・武勇戦法

【耐性】
足軽・騎馬

 前半とは違い足軽耐性が追加されたので今回は鉄砲の武勇戦法持ちで挑む必要があります。

相性の良い武将

・SSR伊達政宗
 今回の限定登用で獲得できる初期威名900の武将です。戦法発動までの時間が短いので複数回発動させるのも視野に入れて使いましょう。

・SR鬼庭綱元
 武勇戦法持ちの鉄砲武将。前半の亘理ほど刺さってはいませんが政宗を所持していないなら十分代用できます。政宗と違って戦法の発動タイミングが遅いので複数回の発動は少し難しい。

実際の攻略実践動画

強者佐竹義重レベル21討伐動画

 動画の詳細は説明文をお読みください。練習せずに撮ったのでいつも以上にミス多めです。参考程度でお願いします。

さいごに

 最後までお読みいただきありがとうございます。更新したらX(Twitter)で告知しますので、もしよかったらX(Twitter)のフォローお願いいたします。あわせてYouTubeのチャンネル登録もお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました