ぱんくずです。先日始まったGジェネエターナルが想像以上に面白かったのでガッツリハマってしまいました。今のところ本格的な攻略記事を書く予定は無いですが、プレイしていて気づいたことやおすすめの攻略法等をかるくまとめてみたいと思います。
注意事項
- 攻略解説記事ではありません
- 特定のキャラや他の方を貶める意図はありませんのでその点ご了承ください
- 筆者は微課金です。機体の評価等は参考程度で
現在の攻略進捗
サービス開始(4月16日)からプレイして4月21日現在の攻略進捗は以下の通りです

メインのストーリーはまだクリアしていないステージがありますが、ダブルオーのハードをクリアできてるので問題なく消化できそうです。次はZのハードと宇宙世紀の最高難易度を攻略する予定です
需要ありそうならプレイ動画とかものせるかもです
リセマラ終了ライン
私はリセマラをフリーダム(機体)+マリュー(サポート)+レイン(サポート)、UR確定をササビーで始めました。始めた当初はせっかくレインを引けたのに確定をエクシアにしなかったことを若干後悔しましたが、今のところ困ってないので良しとします
基本的にモチベを維持するためにも好きな作品の機体&サポをリセマラで狙うことをオススメします。機体は確定で1体貰えるのでリセマラはその機体に合うサポート+αを狙いましょう。こだわり無いなら機体はストライカーカスタムとフェニックスの2体を引くことをオススメします。ストカスは火力担当、フェニックスは汎用性抜群の支援機でストカスとの相性も良いです。余裕があればサザビーやエクシアもおすすめです
人気機体エクシアについて
※当方エクシア未所持につき機体の評価は脳内で想像しながら書いてます
エクシアは確かにめちゃくちゃ強いですが、機体の評価は周回適性と高難度適正で分けて考えるべきです。エクシアは周回適性に関しては文句なしの最強機体です。パイロットの刹那が追加CS持ち、雑魚からダメージをもらいにくいので継戦能力も高めで、育てきれば周回する際かなり楽になりそうです
ただ高難度適正に関しては少しだけ評価が落ちます。エターナルロードの最高難易度をプレイしていて感じましたが、まず追加CSが腐ります(敵を連続で仕留められないため)。また、アタッカーは敵を一撃で仕留める火力が求められるため初撃の瞬間火力については他の機体に軍配が上がります(ストライカーカスタムやEZ8等)
すぐに手のひら返して評価を変える可能性はあります。欲しいか欲しくないかで言えばめちゃくちゃ欲しい機体です
序盤~(メインストーリークリア)にやること
まずはメインストーリーをクリアするために、フリー部隊で使う5機体を中心に育成していきましょう
- リセマラで引けた強機体を詰め込んでそれに合うサポを編成
- こだわりないならまずは『宇宙世紀』タグで固めると良いです(配布でサポが貰えるため)
『オルタナティブ』タグでも問題無いです - 育成はアタッカー優先、手持ちに有用な火力担当がいないなら配布のジークアクスを優先
配布のマチュが追加CS持ちなので早めに育てておけば攻略&育成が楽になります。私はさっさとフル強化しました
ハードの周回
私は早く開発の進捗を埋めたかったので鬼のように周回して開発機体を完凸させていきましたが、別にそんなに急いで集める必要もない・・・かも?
理由としてはまずメインの編成で使う機体を育成するのでせっかく開発で獲得した機体に育成リソースを回せていないのが現状です
裏を返せば手持ちがあまりにも貧弱で開発機体に頼らざるをえない状況なら話は別です。もしくは開発機体の中に自分の好きな機体があって、それを早く使いたいならガンガン周回しましょう。周回で獲得した素材や機体は腐らないので安心です
毎日やった方が良いこと
色々ありますがめちゃくちゃ大事なことを一つだけ・・・ハードのスキップ周回はもちろんですが、とにかくスタミナ消化を忘れないことが重要です
私は現在パネルミッション上級のレベル3まできていますが、プレイヤーランクがストッパーになっています(要ランク24)
毎日石を5回割ってこれなので、石で回復しないならかなり時間がかかりそうです。ちなみに6回以上割るのはコスパが良くないので無~微課金の方にはオススメできません
やらない方が良いこと
こちらも大事なことを一つだけ、キャピタル(資金)は温存しておきましょう。特にショップで雑に使わないこと。序盤は育成リソースが欲しくなりますが我慢。後々UR機体を開発するのにエグイ量を要求されるので、手持ちが貧弱で開発機体に頼るつもりならなおさら温存が安定です
さいごに
お読みいただきありがとうございます。需要ありそうなら今後も色々書いていきます。質問等ありましたらXか、こちらにコメントください。新しい記事を書いたらX(Twitter)で告知しますので、もしよかったらX(Twitter)のフォローお願いいたします
コメント