ぱんくずです。今回は【ドラゴンチャンピオンズ】のポイ活にチャレンジしていきたいと思います。進捗等をのせていきますので参考程度にご覧ください。
注意事項&今回挑戦する内容
- この記事はポイ活実践記事です。普通の攻略解説記事ではありません。
- 私がプレイした時と内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
到達目安は13日程度みたいなので2週間以内の達成を目標にやっていきたいと思います。
攻略時に気づいたポイントまとめ(随時更新)
手探りでやっていきますので順次更新していきます。

・デイリークエスト
各クエストをこなすことでプレイヤーレベルを上げるために必要な経験値がもらえます。英語表記で少し分かりにくいですが【GO】をタップすればやるべきコンテンツに飛んでくれるので活用しましょう。一番上の報酬にある三色のビンは各コンテンツで使えるエナジー(いわゆるスタミナ)です。受け取ると直接付与されるので注意。
デイリークエストすべて達成を7回(7日間)達成する毎に経験値が大量に貰えるので、毎日必ずすべて完了させるようにしましょう。
・キャンペーン
一部のステージの初回クリアで大量の経験値がもらえます。クリア済みのステージは周回することで装備等を集めつつ少量の経験値を獲得できます。エナジーの自然回復分を消化するのを忘れずに。
・トーナメント
いわゆる対人戦。様々な報酬とあわせて経験値も少しもらえます。

・エナジーの購入
↑の画面一番左側の項目からコインでエナジーを購入できます。一定回数毎に要求されるコインの量が増えます。毎日安く買える3回まで購入するのがおすすめ。余裕ができたら6回まで買いましょう。

・チャレンジ
毎日日替わりで挑める内容が変わります。各項目毎に3回ずつ挑めるので忘れずに。なお初回クリアは挑戦権を消費しません。日曜日は全開放。

・イベント
条件を達成したりステージを攻略することで様々な報酬がもらえます。簡単に貰える物も多いので赤色のマークがついていなくても一旦覗いてみることをおすすめします。
・レベル
キャラのレベルはプレイヤーレベルの数値以上には上げられません。また、レベルを上げるために専用のアイテムが必要になります。ステージを周回してもキャラのレベルは上がらないので注意。
・装備
各ステージをクリアすることでキャラのランクアップに必要な装備を入手することができます。ステージは☆3クリア(全キャラ生存?)を達成することでスキップ周回できるようになるので、エナジーをさっさと消化したい時は装備集めに使うのがおすすめ。
・ルーン
赤い色のエナジーを消費して挑めるステージで入手できます。ルーンの種類によって効果が違います。きっちり各部位嵌めるだけでもかなり戦闘力が変わってくるので、まずはメインで使っているキャラに嵌める分を集めましょう。ステージによって入手できる部位が違うので注意。

・Ranthe
左から2番目のスキル(熊手のアイコン)で熊を召喚できます。敵は熊を優先的に狙ってくれるので必然的に☆3クリアが狙いやすくなります。熊は味方の回復スキルも受けられるのでヒーラーとあわせて編成するのがおすすめ。

・Master Duo
全体攻撃スキルを持っている物理アタッカーです。シンプルなスキル構成で使いやすく、火力面で大きく貢献してくれます。

・Faelia
範囲攻撃を2種類所持しているのでかなりのダメージを稼いでくれます。通常のステージで☆上げ用の石を入手できないのが難点。☆を上げたいなら、たまにトーナメントショップに石が並ぶので毎回購入しましょう。

・Freezard
火力兼デバッファー。私がプレイした時はイベントで☆上げ用の石が大量にもらえました。石はタワーショップでも購入できます。

・Hell Kitty
イベントでドワーフのキャラが必要になったので育ててみたら想像以上の強さでした。1つ目のスキルが強力な全体攻撃。さらにバフ・デバフを所持しているので使いやすいキャラです。
・その他のおすすめキャラ
基本的にステージで☆上げ用の石が拾えるキャラを優先。☆3クリアを狙う関係上タンクとヒーラーは必須なので2~3体育てておくことをおすすめします(1体だけだとレギュレーションによって編成できない場合もあるので)。石は各種ショップにも並ぶので定期的に覗くようにしましょう。

私はゴールドが足りなくなったら↑の画面の金の箱を開けてました。クエストや実績の報酬で鍵がもらえるのでまずはそれから使いましょう。周回だとルーンのステージが入手量多いのでエナジーの使い忘れに注意。
1日目(2023/08/21 開始)
ゲームのジャンルはターン制のシンプルなコマンドRPGですね。日本語対応してないので内容を理解するのが少し大変ですが手探りでやっていきます。
チュートリアルが終わったらすぐに倍速とオートバトルが解禁されました。作業が捗るので非常に助かりますね。初日は適当にメインのキャンペーンを進めて終わり。
攻略時に気づいたポイントを別項目で順次まとめていきますので参考程度にどうぞ。
【プレイヤーレベル】22
2日目
ステージやコンテンツによって使用できるキャラが限定されてるみたいなので、一部のキャラだけ育てれば良いというわけではなさそうですね。表記が英語なせいでどのキャラが強いかよくわからないので、レベル1の時点でステータスが高い順に育成してます。
キャラの育成は☆3クリアでスキップ周回できるステージで装備集めしてます。途中から☆3クリアが難しくなってきましたがルーンをきっちり嵌めることで安定するようになりました。ルーンは赤い色のエナジーを使うステージで入手できます。
【プレイヤーレベル】25
3~4日目
少しづつゲームの内容を理解してきて育てるキャラを厳選するのが楽しくなってきました。個人的に使ってて強く感じたキャラは↑の別項目でまとめておきます。
ポイント的に美味しい案件では無いですが今のところそこそこ楽しめてます。
【プレイヤーレベル】31
5~6日目
キャラの☆上げ用の石や装備集めのために周回する用のエナジーが足りなくなってきたので、コインで毎日6回購入するようにしました。石を集めるキャラはある程度絞った方が良さげですね。
エナジーの消化は適当なステージをスキップすればいいのですぐ終わりますが、タワー・トーナメント・アリーナ等はスキップできないのがちょっと面倒。思っていたよりもプレイ時間は嵩みますね。
【プレイヤーレベル】35
7~8日目
7日目からタワーをハードで周回できるようになりました。報酬が美味しい。
8日目からエナジーの購入回数を9回に増やしました。理由としては各レギュレーションに対応するために色んなキャラを育成する必要があるのと、すこしでも早くプレイヤーレベルを上げたいからですね。
次から数日おきの更新になります。
【プレイヤーレベル】40
9~12日目
9日目に挑めるようになったイベントクエストでレベル40以上のドワーフのキャラを5体用意しないといけなくなったので急遽リソースをそちらに割く羽目に。最初のステージを☆3でクリアするまで3日かかりました。クリアでプレイヤー経験値がもらえるのでやらざるをえなかったですが少々面倒でした。
コインがだいぶ減ってきたので10日目からエナジーの購入を6回に戻しました。エナジー消化はすぐに終わるので1日のプレイ時間は少なく済んでますがなかなか60レベルは遠いですね。2週間以内の達成を目標にしてましたが無理そうです。早くてもあと1週間ぐらいはかかりそうですね。
【プレイヤーレベル】47
13~16日目
また一段とレベルが上がりづらくなってきました。新しいコンテンツも少しづつ増えてきてますがプレイヤー経験値がもらえる場所はほとんど増えないですね。ここからはほぼデイリーとエナジー消化のみになりそう。一日あたりのプレイ時間はかなり短くなってきたのはありがたい。
タワーの敵が強くなってきたので挑戦する難易度をハード→ノーマルに変更。
書くこと減ってきたので次の更新がラストになると思います。レベル60到達時に更新予定。今のペースだと10日後ぐらいかな?
【プレイヤーレベル】51
17~27日目(27日目にレベル60到達。条件達成!)
27日目にレベル60到達!!ポイントも無事承認。長かった・・・。正直割には合わないですけど、なんとか達成できてよかったです。


↑が最終的なキャラの育成状況。終盤に始まったハーフピッグでしか挑めないイベントのせいで、全然育ててなかったハーフピッグのキャラを育成しないといけなくなったのがきつかった。
けっこう真面目にやってこの日数なので、ポイ活的にはおすすめできないです。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。今後は信長出陣にハマりすぎてるのでそちらの記事が増えるとは思いますが、ポイ活系の記事も時々書いていきます。新しい記事を書いたらTwitterで告知しますので、もしよかったらTwitterのフォローお願いいたします。何か質問等ありましたらTwitterでDMください。
コメント